コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた

東京都内を中心とした野鳥観察の訪問記録を綴ったブログです。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

1日でゴールできるかな?!第9回 公園巡りスタンプラリー~秋の紅葉さんぽ~【後編】

スタンプラリーも7つの公園のうち3つをクリア。さぁ、あと4つをまわるぞ! 前編は ⇒こちらへ ④善福寺公園 京王井の頭線久我山駅 10:25発⇒ (吉祥寺駅乗換) ⇒ JR中央線荻窪駅下車 ⇒ 関東バス南善福寺行き「善福寺公園」11:05下車 杉並区から北上するには…

1日でゴールできるかな?!第9回 公園巡りスタンプラリー~秋の紅葉さんぽ~【前編】

近頃の公園巡りでちょいちょい下記のようなポスターを目にしていました。その名も「第9回公園巡りスタンプラリー~秋の公園さんぽ~」 東京都内の都立公園を7つ巡るスタンプラリー。なかなかワクワクするデザインのポスターですな、素晴らしい。 第9回公…

荒川生物生態園で短期集中バードウォッチング

こちらは10月23日に野鳥観察した記録になります。ここ2週間仕事が忙しい状態が続いていたので、この土日はバードウォッチングは難しいかなと思っていましたが、気分転換にと自宅から1番近い探鳥地になる荒川生物生態園で1時間だけ行うことにしました。 や…

赤羽自然観察公園でバードウォッチング

今日は北区の赤羽自然観察公園に野鳥観察に来ました。探鳥地としてはあまりメジャーではないんですが、ネットでは観察ポイントも紹介されていて観たい鳥も載っていたので行くことに決めました。 前日まで、有名な水元公園、東京港野鳥公園、葛西臨海公園も検…

善福寺公園でバードウォッチング、念願の!

ネットで都内でおすすめの探鳥地20選くらいでようやく出てくる杉並区の善福寺公園に3連休初日に行ってみました。うちからみて石神井公園と井の頭公園の中間にある公園で、その2つの公園に比べたらややマイナーな公園カモ。 善福寺公園は「野鳥の聖地」とも…

光が丘公園で鳥見&ロハスフェスタ東京2022を楽しむ

今日は2回目となる光が丘公園での野鳥観測。板橋区の成増駅から徒歩20分。なかなか歩く。目の前にようやく公園が見えてきました。 とんねるずの貴さんが成増出身なんですよね。 園内に入るとこんな看板があちらこちらに。今日はロハスフェスタを開催してい…